メンバー紹介

生重幸恵生重幸恵 共同代表/生重幸恵
文科省:「中央教育審議会」委員/コミュニティスクール委員
内閣府:地域活性化伝道師
農水省・文科省・総務省:「こども農山漁村交流プロジェクト推進協議会」委員
キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会:代表理事
全国の教育委員会・PTA等主催研修会で講師を務める。
全国規模での関係者ネットワークを築く。
小島貴子小島貴子 共同代表/小島貴子
キャリアコンサルタント/東洋大学理工学部生体医工学科准教授
一般社団法人 多様性キャリア研究所 所長
一般社団法人 ヒューマノミクス実行委員会 代表理事
キャリアカウンセラーとして職業訓練生の就職支援を行い、7年連続で就職率 100%を達成する。 多数の企業で採用・人材育成コンサルタント及びプログラム作成と講師を務める。
三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)勤務。出産退職後、7年間の専業主婦を経て、 91年に埼玉県庁に職業訓練指導員として入庁。 キャリアカウンセリングを学び、職業訓練生の就職支援を行い、7年連続で就職率 100%を達成する。
著書に「就職迷子の若者たち」(集英社新書)など多数執筆。
水畑順作
水畑順作
co-founder/水畑順作
文部科学省に勤務する傍ら(現在は厚生労働省に出向中)、プライベートで、地域や企業などあらゆるところに「対話の文化」を広め、 相互理解と共通認識を通じた「地域づくり」「組織づくり」を根付かせるための活動を行っている。
教育分野では、各地域で、中高生などの若者と自治体(職員)・企業(人)・地域(人)の対話の場を作り、 「地域ぐるみでの次世代地域人材育成」が進むよう支援を続けている。
これまで、文部科学省と厚生労働省以外にも、総務庁、防衛庁、長崎県庁・教育委員会での勤務経験もあり。 また若い頃、カナダの大学院で教育哲学を学んだ。教育学修士。
共著者に『世界に羽ばたくカナダの教育』、『世界の創造性教育』がある。 お酒と対話と地方をこよなく愛する本研究会の協働創設者の一人である。
小山貴子
小山貴子
主任研究員/小山貴子
社会保険労務士/採用のプロ
株式会社リクルートのHR(求人) 事業部に 12 年間在籍。 個人事業主から上場企業まで 2,000 社を超える採用・教育研修コンサルティングを経験。
現在、社労士事務所代表。人事の入口である採用コンサルをメイン業務とし、 毎年、大学生の面接を実施。小中校の教育の場が、自立・自律を促すものとなり、社会で活躍する人財創造の場になることを願っているひとり。
山田弘
山田弘
主任研究員/山田弘
キャリアコンサルタント/
ワーク・ライフバランスコンサルタント/EAPメンタルヘルスカウンセラー
新卒からずっとサラリーマンで、中小企業から大企業まで4つの会社でマーケティングを中心に経験。 イベントを活用したリアルな体験から、人と人をつないだり、行動を起こさせることを得意とする。
元々仕事大好き人間で仕事も楽しかったことから長時間労働をずっと続けていたが、子供と一緒にいる時間を持てないことに強い不安を感じたため仕事を辞め1年3ヶ月育児に専念。 その経験を活かし復職後はワーク・ライフ・シナジーな働き方にシフトしている。
社会人のキャリア相談にのりながら、働き方と企業のダイバーシティについて興味の尽きない、研究会の中で異色の50代。
黒沢一樹
黒沢一樹
主任研究員/黒沢一樹
キャリアコンサルタント/定時制高校キャリア教育ディレクター
4人の父、虐待や極貧生活から最終学歴は中卒。
上場企業から零細企業、俗にいうブラック企業も経験。35歳となる今では、2度の起業失敗を経て50を超える会社就業経験をもつことになる。 自らのさまざまな不幸経験をもとに編み出した「ネガポジ思考法」をメソッド化し、カウンセリングや企業研修、キャリア教育に応用し、ネガポジ先生とも呼ばれる。
2015年度に都立高校のキャリア教育プログラムとして本格的に「ネガポジメソッド」が導入。
著書に「最悪から学ぶ 世渡りの強化書」(日経新聞出版社)など多数執筆。